運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
137件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1974-08-01 第73回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

この災害に対してとった措置といたしましては、まず災害発生に伴い、消防職員消防団員警察官、自衛隊員海上保安官など、延べ約十三万六千人を動員して被災者救出救護につとめるほか、被害の特に大きかった静岡市をはじめとする三十二市、三区、二十九町、二村に災害救助法適用し、たき出し、避難所設置医療などを行なうとともに、応急仮設住宅建設を進めております。  

西村英一

1974-08-01 第73回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

家屋が全部浸水した、流失したということで一部落、一集団ということで全部避難命令を強制的にやらせるわけですが、その場合のたき出しまかない料は、ここ二、三年のうちに何回か少しずつは上げられたけれども、今日では二百九十円ですよ。二百九十円で三食まかなえというのです。どういう積算の根拠があるか示してもらいたい。

柴田健治

1974-07-19 第72回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

次に、災害発生と同時に静岡県をはじめとする九県百九十一市町村災害対策本部設置し、消防警察自衛隊などを動員して、被災者救出につとめるとともに、被害の特に大きかった静岡静岡市をはじめとする二十市二十三町一村に災害救助法適用し、たき出し、避難所設置医療などを行なうとともに応急仮設住宅建設を進めております。  

西村英一

1974-05-29 第72回国会 参議院 災害対策特別委員会 第10号

その生活状況につきましては、こまかく申し上げますれば、たとえばそれまでの間、たき出しによる食品給与でございますとか、あるいは飲料水供給でございますとか、そういった災害救助法によりまするもろもろの援助が当面の緊急のものとして行なわれたということで、それぞれ大体二週間程度の災助救助法による救助期間がございますので、それが切れた後におきましては、たとえば生活保護法による援護が、保護が十六世帯について行

山崎卓

1974-04-26 第72回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

本件の場合、その実態が、これは厚生省のほうからあるいは先生のほうに御説明にあがらせたいと思いますが、避難しておられる場所がたとえば御親戚だとかそういうようなところに避難されておりまして、災害救助法たき出しだとか、そういった行為があまり見られないということで県等災害救助法の発動をしてないんじゃないかというふうに私推察しておりますけれども、その間の事情につきましては厚生省のほうから先生のほうに御説明

杉岡浩

1974-03-28 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

たいへん熱心に、いわゆる山谷労働者福祉面で、職にはぐれた者のたき出しであるとか、いろいろなことをやっているわけですけれども、これらの人たち警察は、いわゆるアウトローの暴動を起こすような指導者ではないかというふうに見ている節があるわけなんです。こういう中で真剣に努力をしている人たちを、えらい異端分子のアジテーターというふうな形でとらえているのではないか。

小川省吾

1973-08-24 第71回国会 参議院 災害対策特別委員会 第11号

それからたき出しこれは私ども応援に出ましたけれども、たき出しを受けましたが、これも八百三十七万円をこえる。大型ポンプが三百万をこえる。鉄のタンクが六十万をこえる。そのほかに土地改良区への支払いや、それから応援に来た人への謝礼等を全部含めて計算すると、八月の末で二億円に達するだろう。しかも、まだこれ進行していますから、まだまだ先だいぶ出ますね。これはたいへんな負担なんです。

前川旦

1972-10-11 第69回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第4号

説明員亘野彰君) 御承知と存じますが、災害救助法は、災害が起こりましたときの応急たき出しでありますとか、寝具等給与でありますとか、医療救出等関係の法的な処置でございます。これは先ほども申し上げましたように、一定の基準被害状況程度によりまして災害救助法適用するかいなかを厚生省で判断なさるわけでございます。

亘野彰

1972-10-11 第69回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第4号

それからもう一つは、いまたいへんことばじりをつかまえて相すまぬと思うのですが、たき出しということをおっしゃられましたが、たき出しは、これはもう住民の人たちが、その地域に該当しない人たちでもいつの場合でもやっておるわけです、どんなところでも。ですから特に政府指定したところのたき出しとかいうものじゃなくて、罹災を受けているところは、黙ったってみんな助け合い運動をやってたき出しをやっておるわけです。

宮崎正義

1972-10-11 第69回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第4号

説明員亘野彰君) いまたき出しと申し上げましたが、災害救助法政府措置対象になります救助の種類としまして、災害救助法の二十三条に当面の応急収容施設でありますとか、たき出しその他の食品給与でありますとか、被服寝具等支給でありますとか、あるいは医療関係住宅応急修理等々が列記してありまして、それらに要する費用について国が指定の上においてはめんどうをみる。

亘野彰

1972-07-12 第69回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

また、福岡県高田町をはじめ四十八市町村災害救助法適用し、避難所設置たき出し、被服寝具支給等を始めております。  なお、この際、先ほど吉田委員からの御報告の中にございました災害弔慰金補助制度の件でございますけれども、これは繰り上げて実施しようということでございます。  

小宮山重四郎

1971-09-17 第66回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

災害救助法適用関係でございますが、被害の大きかった鹿児島屋久町など十四市町村区に災害救助法適用し、避難所設置たき出し、飲料水供給その他応急救助を実施いたしました。  中央防災会議連絡会議の開催でございますが、数度にわたりまして各省連絡会議を開催いたしまして、被害状況の取りまとめ、応急対策等について協議をし、また、激甚災害指定につきましても検討を急いでいるところでございます。  

砂田重民

1971-08-23 第66回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

現状はたとえばたき出しによる食品給与等についても、災害発生時から三日間一人一日当たり百七十五円、それから次の四日間は二百円に去年だか改定されたようでございます。これはプールしていいということでございますが、プールしてみたところが一日が百八十五円くらいにしかならない。しかも一週間しか見てない。

小林国司

1971-04-27 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

○中村(一)政府委員 先ほどお答えいたしましたとおり、昭和十七年二月二十五日の戦時災害保護法によりまして、ただいま先生のおっしゃられましたような各種の救助収容施設の供与でありますとか、たき出しその他による食品給与医療、助産、埋葬、その他地方長官において必要と認めた救助がなされておるというように承知いたしておる次第でございます。

中村一成

1970-09-09 第63回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

さらに災害救助法適用状況でございますが、さきの九号におきましては鹿児島、熊本、長崎、佐賀、四県で二市十二町七村、十号の関係では高知、徳島、広島の三県で六市十八町七村に災害救助法適用してそれぞれ避難所を設け、あるいはたき出しあるいは飲料水供給その他応急救助を実施した次第であります。  

湊徹郎

1970-07-07 第63回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

第二番目に災害救助法適用状況でありますが、千葉県では大多喜町をはじめ二市七町一村に災害救助法を発動いたしまして、避難所設置たき出し、飲料水供給被服寝具給与等応急救助を実施いたし、さらに応急仮設住宅設置住宅応急修理学用品給与等応急救助を実施いたしておるわけであります。  

湊徹郎

1970-07-06 第63回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

そして避難所設置あるいはたき出しあるいは飲料水供給被服寝具給与等応急救助を行ない、さらに応急仮設住宅設置住宅応急修理学用品給与等応急救助を実施しておるところであります。  次に、防疫対策でありますが、被災者検病調査を行ないまして、伝染病患者の発見あるいは流行の防止につとめておりますが、幸いにして、目下のところ伝染病患者発生は皆無となっております。  

湊徹郎